2025春「突入!第二次礼号作戦」E4-3(甲作戦)

2025年3月28日

E4の最後は連合艦隊での出撃。またしてもラ級だし…
空母の活躍しどころ…なのかなと。


空母4潜水1潜母1
軽巡1駆逐5【高速+統一・「礼号作戦部隊」札】

A分岐 – B空襲 – C対潜 – W第三ボス(駆逐ラ級)

「礼号作戦部隊」札はE5-2, E5-3, E6-2, E6-3で使用可(E6-2, E6-3は別札との混合)。
かなり登場範囲が広いので、比較的メインな艦を切っても大きなダメージにはならないと思う。
(それでも私はビビりなので、ほぼメインは切れなかった)
E6-1に使用したい艦以外は使って問題なさそう。

B ⇒ C に高速+統一が必要。潜水を入れる場合は潜母1以上が必要
C ⇒ W に駆逐5以上(高速+・大和型なしの場合)が必要?

空母モリモリかつ特効駆逐艦を高速+で並べる編成。
ボスが駆逐艦なので、潜水艦と潜水母艦をいれて攻撃を吸う形。
ただし潜水艦は何の仕事もしてくれないので(カスダメすら当てない)、削り時はカスダメでも入れてくれることを期待して軽巡とか重巡を入れて、煙幕とか制空担当にするのがいいかも。
(その分第二に攻撃枠を作る)

第二の天津風と時雨は多分特効。
削り時は連撃多めでもいいと思う。
編成的に魚魚水ができる艦が限られるため、それよりは連撃の方が安定して減らせられると思う。

対潜マスで煙幕使用。

支援は、削り時はなしor決戦のみ。
ラスは決戦はあった方がいいと思う。道中は対潜に出すか出さないかお好みで。
道中を出さないとほぼC判定以下になってcondが下がるので注意。

基地は陸攻4を2部隊ボス(半径4)へ。
陸戦を入れなくても、65戦隊とかを上手く入れれば劣勢×2を作れると思う
フリッツ持っているなら使い所…?

 

破砕はあるんだろうけど、このぐらいの編成持って行けるなら不要かなと。
基地と開幕で上手く組み合わさってナ級IIeが減らせられれば、ラスでも昼で終われるレベル。

 

削り・掘り時 編成参考

第一の潜水・潜母をやめて、適当な水上艦を高速+に。
Mogadorは他の特効艦の方がいいかも。
1艦ぐらい魚雷カットイン持っていてもいいかもしれない。

優勢率が低く出ているけど、おそらくこれで十分優勢取れるはず。