2025春「突入!第二次礼号作戦」E6-3 短縮ルート出現ギミック(甲作戦)
いよいよ最後のボス…
の前に、短縮ルートを出すギミックがあります。
これをやることで、憎きJ2マス(駆逐ラ級)をスキップすることができます
ギミック対象
Fマス S勝利×1(E6-1ギミック1)
Iマス S勝利×1(E6-1ギミック2)
Oマス A勝利×2(E6-1)
Qマス 航空優勢×1
J1マス 航空優勢×1
Pマス 航空優勢×1
このうちJ1マスは大和型がいないと到達できないようなので注意
(ギミックが終わると大和型なしでも通れるようになる)
Fマス
A通常 – B対潜 – C2空襲 – D通常(駆逐ラ級γ) – Fギミック(軽巡新棲姫、駆逐ラ級γ)
E6-1ギミック時と同じ編成。
煙幕はDマス
基地は1部隊Bマス(対潜)、2部隊ボス(半径4)。敵制空はないので全力で。
Iマス
戦艦2空母1重巡1軽巡1駆逐1
航巡1軽巡1駆逐4【水上打撃・高速+統一・「第四航空戦隊」札】
G分岐 – H通常(駆逐ラ級γ) – C2空襲 – Iギミック(軽巡新棲姫、駆逐ラ級γ)
E6-1ギミック時と同じ編成。
高速+にすることで最短。
Hマスで煙幕。
手数が足りないので、基地は3部隊ギミック(半径7)、道中支援もあった方がいい。
タッチを使って楽に終わらせたいところだけど、戦艦3では出られないため注意。
(スタート3になってしまう)
Oマス
戦艦3軽巡1水母1補給1
航巡1軽巡1水母1駆逐3【水上打撃・「 第二遊撃部隊」札(「礼号作戦部隊」「第四航空戦隊」札も使用可能)】
G分岐 – J対潜 – J3空襲 – M通常(軽母ヌ級改) – N通常 – O1泊地 – Oギミック・第一ボス(駆逐ラ級ζ)
E6-1と同じ編成。だけど、出撃位置はスタート3からに変わる。
A勝利でいいので余裕。
基地は3部隊ボス(半径3)。
初戦の対潜に1部隊出す手もあり。
Qマス
戦艦3空母1重巡1駆逐1
軽巡1駆逐5【水上打撃・低速・「 第二遊撃部隊」札(「礼号作戦部隊」「第四航空戦隊」札も使用可能)】
G分岐 – J対潜 – J2通常(駆逐ラ級δ) – K分岐 – L通常(軽巡新棲姫、駆逐ラ級γ) – Qギミック・空襲
低速にすることで J2 ⇒ K へ。
多分E6-1へ行ってしまう(水母+輸送)3を使用していなければ、どんな艦を採用しても到達できると思うけど、空母機動とかにしてしまうと第二から始まって被害拡大する可能性大なので注意。
基地は1部隊をJ2(半径5)、2部隊をL(半径7)へ…何だけど、結局はラ級の開幕魚雷に耐えられるかどうかだけ。
低速でいいので、ネルソンタッチを採用してもいいかも。
J1・Pマス
戦艦3航巡1軽巡1駆逐1
軽巡1駆逐5【水上打撃・高速統一・「 第二遊撃部隊」札(「礼号作戦部隊」「第四航空戦隊」札も使用可能)】
G分岐 – J対潜 – J1ギミック・空襲 – J2通常(駆逐ラ級δ) – Pギミック・空襲
艦戦、水戦ガン積みで。
要高速統一なので、伊勢・日向は高速化を忘れずに。
J2マスはカットインを出す方向で。
基地は待機 or 全部隊J2(半径5)へ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません