2025春「北海道防衛作戦」E2ギミック1・ギミック2(甲作戦)
E2もギミックからスタート。
E1攻略で使った「第一艦隊」を引き続き使用します。
またしても2連続ギミックなので、まとめて掲載。
ギミック対象
1回目
Cマス S勝利×2
F1マス S勝利×2
F2マス S勝利×2
終わると、2回目のギミックで必要なマスが出現。
2回目
Kマス A勝利×3
C2マス 航空優勢×1
終わると、E2-1が出現。
Cマス・F1マス・F2マス(いずれも1回目)
Aなし – A2空襲 – B分岐 – C通常(ギミック)
Aなし – A2空襲 – B分岐 – D通常 – E分岐 – F1通常(ギミック・戦艦レ級)
Aなし – A2空襲 – B分岐 – D通常 – E分岐 – F空襲 – F2通常(ギミック・駆逐ラ級)
E1で使った編成に、秋月型を入れて空襲対策を施す感じ。
軽巡1駆逐2が入れば最短を通れるっぽいので、基本的にはE1の編成そのまま使うのが札的に良いと思う。
F1とF2はS勝利で大泊のドロップチャンス。
C(半径7)は基地なくてもいいと思う(私は1部隊入れた)。F1(半径4)は1部隊あればOK、F2(半径3)は2部隊とも突っ込んでおきたいところ。
F2は全部駆逐艦なので、65戦隊を突っ込みどころかと。
Kマス(2回目)
Aなし – A2空襲 – B分岐 – C通常 – H対潜 – I通常 – K通常(ギミック・駆逐ラ級)
Hマスに潜水艦が出るので、対策するのもありかと。基地を出すか、支援を出すか…(私は出してない)。
ギミックマスの駆逐ラ級はF2マスと同じだけど、こちらはA勝利でOKなので、基地をガッツリやらなくても1部隊出せば何とかなりそう。
ただし、S勝利で新艦・大泊のドロップチャンスがあるので、S勝利は狙うべきかと。
C2マス(2回目)
Aなし – A2空襲 – B分岐 – D通常 – E分岐 – F空襲(ギミック)
制空300くらいあれば優勢取れそう?
軽巡1駆逐2があれば空母2入れて問題なし。
1つはバイト艦で。
ここで条件を満たせばF2へ行かないので、ラストにやるのが吉。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません